ガーナトップ>ガーナ生活>ガーナの植物
ページ案内
カシューナッツができるのってこの実からなんですよ。
パイナップル畑をご覧あれ
チョコレートの原料カカオの実ってこんな風になるんです。
南国パワー???こんなになっていいんでしょうか
渋い桃の味がする食べ物。日本名もあるみたいだけど・・・
カシューの実
カシューナッツって知ってまさーねー、
そのカシューでございます。
こんな感じに木になって、熟すと赤くなります。
ナッツの部分は外に出ているへたみたいなとこなんですよ!
それをとって焼いて、殻をとったらカシューナッツになるんです。
びっくりでしょ?
実のほうはどんな味がするかというと
・・・食えたもんじゃないっす
ガーナのかたがたは食べてましたが・・・
パイナップル
ほかのところでも載せましたが
パイナッポー畑を。
このねぎみたいにいっぱいなってる
パイナッポー
これが大きくなって地面の上になります。
地中じゃないですよー(見た目は土の中になりそうだな)
カカオ
ガーナといえばチョコレート♪というわけでカカオでございます。
正直言って反則だと思う
どうして木に直接なるの???
実がなったのを割って中を干しているのが次の写真です。
これを輸出する。のがガーナの正しい方法。(トップ参照)
パパイヤ
南国の食べ物であるパパイヤ、もちろんガーナでも食べることができます。
パパイヤ・・・
なりすぎだろ!!!
私のうちの裏にあった木です。
ちかくにはトイレがあったからかな???
アブロフォンカッティエ
家の目の前にあった木です。
この木は陰を作るのも適した木で
実までつけてくれる一石二鳥の木です。
よく近所の子供が石を投げて実を落とし食べていました。
私も食べてみましたが
渋い桃の味がしました。